※この記事は3分では読めません。 ちゃんと読んだら8分くらい掛かります。
みなさんこんにちは! 筧田 聡 (@kakehida) です。
この記事を書いているのは、2020年5月、緊急事態宣言によるコロナ自粛、延長1日目です。 コロナ対策として行われる「制限と緩和 (新しい生活様式)」の状況は、これからもしばらく続くという情報が増えてきております。
事業は「顧客・見込み顧客への働きかけ」がポイントですが、コロナの収束が先になると観測される中で、顧客や見込み顧客に働きかける方法として挙がるのがオンラインブログでの情報発信です。
しかし、ブログってどうすれば良いか? 漠然と考えてしまって、実際には掛けずに時間が過ぎてしまう方からの「書けない!!!」という悲痛の声を伴った相談がよくあります。 ごめんなさい。 僕らが主催するオンライン版起業茶屋に参加されている方はご存知かと思いますが、筧田も書けない人でした。゚(゚*´Д⊂グスン そういうわけで、私の感じてきたことを踏まえながら、一緒にブログを書ける方法なるものを確認していきましょう!
※今回は、私のように、基本真面目で (?) 、プライドが高くて、オタッキーで、情報コレクターになっている人に有効と考えております。
最初に結論をお伝えすると……
0. ブログを書きやすくする準備をする
① 本文テンプレートを作ろう
※詳細は4項で説明します。
② タイトルテンプレートを作ろう
※詳細は5項で説明します。
③ 表現ルールを決めておこう
例えば……
世界中のホテル料金を比較するならトリバゴ!
※↑これらはWordPressのテンプレート「STORK」に標準搭載されている「
1. ネタを決める
ブログのコンテンツ (中身) や表現には様々な目的がありますが、「事業者が顧客・見込み顧客に働きかける」ということで話を進めると……
・今、やっている仕事で使う・使った情報
・インプットした情報
がオススメですが、特にオススメなのは「言いたいこと」です。
ちなみに筧田は「お客様に言いたいことをTwitterに投稿する癖があった」ので、ツイートしようと思ったことをそのままブログネタにするようにしたら、悩まずに済むようになりました。
※できればネタ決めは0秒にしましょう。 考えるほど、書かなくていい理由が見つかります。
2. ブログを書く2つの時間を決める
① ブログ作業をする時間割を決める
時間割が決まっていると比較的それに沿って動ける人は多いと思います。 日本の義務教育の賜物でしょうか。
時間割の決め方ですが、このブログを作成する時間割を参考例にすると、
1. 「顧客・見込み顧客に言いたいこと」をメモする ▷ 事前
2. ブログを書く時間割 [ Time schedule ] ▷ この記事をまんま使うと決めれば0秒
3. 情報を伝えるにあたって足りない情報を収集・整理する ▷ 10分
4.ブログ新規作成からのテンプレートを貼り付ける ▷ 30秒
5. メモに則ってタイトルを仮決めする ▷ 1分
6. 書く ▷ 20分
7. タイトルを修正する ▷ 1分
8. アイキャッチ画像をアップロードする ▷ 5分
9. 文章を校正し、公開する ▷ 20分
と言った感じの積み重ねで、トータル1時間としております。
※この時間は90分でも2時間でも良いと思っております。
※筧田みたいに書くことに対して悩んで止まってしまう人は、時間を決めてしまった方が楽です。 ぜひ決めてしまってください。
ポイントは、ブログ新規作成から公開するまでの時間を1時間と決めており、筧田は時計の長針が0分、30分から書き始めるようにしている。
② ブログを書く日時を決める
いわゆるタイムスケジュールですね。 ネタが決まったらこの日のこの時間にブログを書くと、明確に予定しましょう。 できなければアラームをかけてください。 できれば、「毎朝」「決まった時間」で取組むと良いと思います。 理由として、「脳が澄んでいて集中できる時間なのでアウトプットの質が高められること」と、「習慣化しやすいのでアウトプットの量が増やせること」が挙げられます。
3. 情報を伝えるにあたって足りない情報を収集・整理する
まず足りない情報は何なのかを明確に理解することです。 ▷ これは訓練が必要と思います。
その上で足りないない情報を次の方法で拾っていきます。
② 自分のメモ帳を開く
③ 本を確認する
④ ネットで検索する
⑤ 他者へ質問する
4. ブログ新規作成からのテンプレートを貼り付ける
当ブログの筧田が書いている記事ページでは、下記のテンプレートが100%使用されております。
<span style=”color: #3366ff;”>※この記事は分で読めます。</span>
みなさんこんにちは! 筧田 聡 (<a href=”https://twitter.com/kakehida” target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”>@kakehida</a>) です。
今回は、つながる<strong>方法</strong>を確認していきましょう!
皆さんは、
結論を先にお伝えすると、
<h2>1.</h2>
<h2>まとめ</h2>いかがでしたでしょうか? この記事を参考にしていただき、てみてください。 ではまた、互いにより強化された状態でお会いしましょう。 筧田 (<a href=”https://twitter.com/kakehida” target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”>@kakehida</a>) でした!
これを参考に準備してみてください。 徐々に改訂を加えて、あなたらしいものにしてみてください。
5. メモに則ってタイトルを仮決めする
筧田はここでもテンプレートをよく使います。
例:「【保存版】事業者が……する方法とは?」
このテンプレは自分がブログを書く上で凄く役になっていると思っています。
① 「保存されるようなクオリティーの記事を書こう」というオタク気質でプライドの高い自分を満たす
② 明確で具体的な質問「〇〇する方法とは?」 に対する答えを書こうとするので検索者や僕たちの直接のお客様の役に立てる内容を強制的にアウトプットできる
というメリットがあるタイトルテンプレなんです。
6. 書く
正直に書きましょう。 自分の言葉で書きましょう。 頭の中で自分が人に話し掛けている姿を描きましょう。 正直に、自分の言葉で、誰かに話しかけるように書いていると、余計な事を考えずに、どんどん言葉が進んでいくんですよね。
「このボタンを打つときはこの指」というルールを確認しておき、ルール通りに指を動かせるようにやっていきましょう。 ルール通りやっていけばできるようになります。 訓練です!
※ルール違反する人はできるようになりません。 「思考的忍耐力がない=IQが低い」ということです。 日頃、口酸っぱく言っているように「思考優位で感情も大切に!」です。
※ちなみに筧田はこの通りではなく自己流だったことが発覚しました。 タイピングは14歳で覚えたと思っておりますので、16年越しに気づいたことになりますね。 いずれにせよポイントは、自分でルールを決めてその通りに手際よくボタンを押せることです。
7. タイトルを修正し、トップ画像をアップロードする
タイトルとトップ画像、役割はいずれも人に注目させることです。 まず参考にすべきは、あなたが見ているYouTube動画の「サムネイル画像」と「タイトル」です。
・人はどういったものをクリックしてしまうのか?
・人はどういった情報を得ようとするのか?
その辺りの感覚を意識的に身につけていきましょう。 その上で、自分のお客様の雰囲気イメージに沿ったものに仕上げていくとBestです。
8. 文章を校正し、公開する
最重要なのが、時間割通りに公開時間を守るということです。
※ちなみにこのブログを書き始めたのが朝の8:30、現在9:24……。 9:30には公開すると決められているのです。
まとめ
自分の癖をマジで理解しよう。 そんで工夫しよう。
この言葉を踏まえて、
1. ネタを決める
2. ブログを書く時間割を決める
3. 情報を伝えるにあたって足りない情報を収集・整理する
4. ブログ新規作成からのテンプレートを貼り付ける
5. メモに則ってタイトルを仮決めする
6. 書く
7. タイトルを修正し、トップ画像をアップロードする
8. 文章を校正し、公開する
を実践してみてください! この記事を参考にしていただき、ブログを書いてみてください。 ではまた、互いにより強化された状態でお会いしましょう。 筧田 (@kakehida) でした!
1. ネタを決める
2. ブログを書く時間割を決める
3. 情報を伝えるにあたって足りない情報を収集・整理する
4. ブログ新規作成からのテンプレートを貼り付ける
5. メモに則ってタイトルを仮決めする
6. 書く
7. タイトルを修正し、トップ画像をアップロードする
8. 文章を校正し、公開する