『ください』と『下さい』 の 違い

くださいと下さいの違い
くださいと下さいの違い

 
どうも今日は! 簡潔屋の筧田です。
今回は、『ください』と『下さい』の違いについてです。書いているときに『ください』に差し掛かった時、一瞬手が止まったり、迷ったりしてしまいますよね。無難に平仮名で書くという選択をする方もいれば、漢字で書けるところは漢字で書こうという方もいらっしゃると思います! このページを呼んで頂ければ、これからは『ください』と『下さい』の使い分けができるようになります!
 

2つの『ください(下さい)』

仮名『ください』

平仮名の『ください』を使うのは、英語で言うpleaseのときです。「~してください」と相手に行動・動作をお願いする場面で使います。例えば、お飲みください、お越しください、書いてください、ご覧ください。
専門的に言うと、補助動詞となる場合に、相手に敬意を表す言葉として使います。

漢字『下さい』

漢字の『下さい』を使うのは、英語で言うgive meのときです。物が欲しいときに「私にそれを下さい」とお願いする場面で使います。例えば、メロンを下さい、土地の所有権を下さい、ネタを下さい、時間を下さい、愛を下さい。
専門的には実質動詞(本動詞)の場合に、「くれ」の尊敬語として使います。
 

実は……正解は……

どちらの『ください(下さい)』でも、間違えではありません。なので、無理に意識しなくても良いと思います。ただ中には気にする人もいるため、他者と言葉の共有という意味で、私は上記の使い分けをオススメしています。
ちなみにこの使い分けは、昭和48年になって文部省用字用語例によって示された使い分けで、一般的な決まりではなく公用文における申し合わせの意味が強いです。
余談ですが、戦前は、品詞に関係なく全て漢字で書くのが一般的でした。しかし昭和28年に示された「文部省用字用語例」では、「『下さい』はやむを得ない場合以外は使わない」として、官公庁では全てをひらがな表記に統一してきたようです。その後、昭和48年の文部省用字用語例によって今回のような使い分けが示されたという経緯がございます。
余談②ですが、テレビでは、どちらも漢字で『下さい』となっています。詳しい理由は分かりません。
 

ください(下さい)で相手を見下さない

私の知る人の中に、字の使い方で相手を罵る人間(特に年配層)がいます。「そこは『下さい』じゃなくて『ください』だろ!」と叱って?いました。どうもその説明が人を見下しているように私は感じます。なので、そういう言い方ではなく、「こういう意味で捉える人も多いので、私だったらこっちを使うよ」くらいの、自由度の高い説明をしていきたいと思っています。
 

簡潔化で夢と活躍の世界へ ”

株式会社 Key-Performance

代表取締役CEO / 創業者
 筧田 聡 Satoshi Kakehida

 
起業家・経営者向け 起業経営茶屋
筧田個人ブログ 簡潔屋
 

この情報をシェアしませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
筧田(かけひだ)
【 “いいものだらけ”の世の中へ。】を理念に、高校の同級生と共に、株式会社Key-Performance を創業し、代表取締役を務める。 「魅力的な起業家の集まりが地元にない!!」ことから、起業茶屋® を立ち上げ、5年で2000名を集客する。 現在は、人間観察サロン™、起業の作戦会議室™に力を入れている。