こんにちは、イハタです。
辛い思いをして一生懸命技術を学ばれた方って、その技術を非常に誇りに思っているんですよね。でも、そういう方に多い勘違いは”自分には技術があるから仕事が来る”って事です。
自分と同じ技術を持った人が100人いたら、その技術は差別化の要素になりません。
かけた時間と技術の価値はイコールではない
ご自分が時間をかけて習得した技術をとても価値のあるように思いたいのは分かります。でも、その価値を決めるのはあくまでお客様です。ましてや同じ技術を持った人がたくさんいるならば、お客様にとって技術は「選択の理由」ではなく、「持ってて当たり前の前提のもの」になります。
だから、どんなに苦労をして身につけた技術でも、常にお客様からみてどう写っているのかを考えなければいけません。さらに、昔であれば「地域」によってビジネスの機会が制限されていたので、例えば「茨城の牛久市であの技術を持っているのはあの人だけ」なんて感じで差別化の要因になっていました。
でも、もうそんなの通じないの分かりますよね?情報が格段に伝わりやすくなった事と参入してくる人が増えたことで、競争が激化してます。一昔前からある技術は、ひとしきり地方でも再現されるようになってきています。
だから、やっぱり「昔身につけた技術」は差別化の要因にならないんです。
※ちなみに、「都市では便利に供給されているけれど、地方はまだまだ不便」みたいなジャンルだと、まだまだ地域による差別化も出来ます。最近ではむしろイケダハヤトさんを中心に「都市では絶対に手に入らない、魅力的な地方の価値」を発掘する動きが活発ですね。だいたいの所は失敗してますが………
技術は一子相伝からユーチューブで学ぶ時代に
そしてもう一つ。今技術は人から人へ直接伝えられる時代から、「映像媒体で好きな時間に学ぶ」時代にシフトしています。特に、プロが自分のマーケティングのためにユーチューブで無料公開している技術なんかは、その辺のヘボい教室に通う何十倍も価値があります。
ちなみに僕は写真を勉強する時には、イルコさんの動画を穴が開くまで見続けてます。ホント勉強になる。
さらに今の10〜20代はユーチューブネイティブ世代です。基本的な生活の中にユーチューブなんかの映像ありきで育ち、さらに大学受験なんかも映像授業が中心で、映像で学ぶ事が当然の世代です。
昔、先輩からこっぴどく怒られて技術を学んだ方は「怒られもしない、実践を伴わない学びで習得出来るわけない」って思われます。実際僕も先日お会いしたベテランのカメラマンから同じような事を聞きました。
でも、今はSNSのおかげで、自分の勉強の結果の公開とそのフィードバックをものすごいスピードで回す事が出来ます。一回の実践の学びを最大化しなければならず、そのために無駄に怒られていた時代とはわけが違うんです。
なので、今後ますます技術単品ではお客様が得られなくなります。昔ながらの方法で頑張って腕を磨いていた方にとっても残念なお知らせですね。
結局、職人芸まで極めるか、マーケティングするか
そうなってくるともう、取るべき道は2つです。一個は他が追いつけない圧倒的な技術を身につける。僕は個人的にすごく憧れる生き方なので、40代くらいになったらこっちにシフトしたいです。
もう一つは、素直にお客様にどっうやったら価値を提供出来るかを考える。つまりマーケティングをちゃんと行うって事です。そしてこれから起業家・フリーランスとして活動していくならこっちが正解。
とくにスマホのおかげで人類総クリエイター時代が来てます。もっというと人類総フリーランス時代もすぐそこです。技術力だけならやたら高い方がゴロゴロひしめき合う時代が来ているので、そんな人たちとわざわざ力比べする必要はありません。
まあ、まずはマーケティングの戦略考えながら、ユーチューブ見ましょう笑
コメントを残す