井畑です。
やるべきことをやらず「またサボっちゃった………」と自己嫌悪に陥る事、ありませんか?僕はよくありました。
今年に入ってからいくつかの事を習慣化させることに成功したのでだいぶ自己嫌悪の回数も減りましたが、あれほんとに自分がすり減っていく感じがしますよね。
今回は僕が習慣化を成功させたテクニックの中でも効果的だった「人の目を組み込む」という手法についてお伝えします。
自分のサボりを正当化しがちな方には特にオススメの手法です。
誰かに見られていると当然不正はできなくなるんだけど、「誰かに見られているという印象」でさえ人の行動はこんなに変わる。
— 井畑太佑 Key-Performance inc. (@ihata1567) May 23, 2020
習慣化が出来ない人はこれを利用して、ぜひ「自分の行動を人に監視してもらうシステム」を採用してみて欲しい。
「見られている」と思うだけで人の行動は変わる。
人間、人の見ているところでは悪いことは出来ませんよね?
人間は賢いので「見られているかも知れない」というイメージをするだけで悪いことができなくなるという研究結果があります。
イギリスのニューカッスルアポンタイン大学で2006年に行われた研究です。
人の目をイメージすることで自分を律する
この「人の目をイメージするだけで自分の行動を正しく律する」という仕組みをうまく習慣化に取り入れると、サボりが激減します。
例えば僕だったらブログを書く時には必ず目標値と、同じ目標に挑む相手(9割9分9厘、筧田くん)を作ります。そうすることで、やらなかった時には「相手からなんと言われるか……」と想像して、サボらないようになります。
相手の方がサボって自分が圧勝している時(これがいつもです)は、相手がやっていなことをチクチクと指摘します。こうすることで「これだけ言っておいて自分がやらなかったらなんと言われるか……」と想像が膨らみ、やはりサボらないようになります。
自分でサボる理由を正当化出来る人に特に効果的
この方法はサボる理由を自分の中で「正当化しがち」な人に特にオススメです。
僕もまさにそのタイプで「無理やりやっても効率が悪い、気持ちよく出来る日が来るまでは別の事をやろう」とかさも正しそうな事を自分の中ででっち上げてやるべきことから逃げてきました。
人間って普通は嫌なことから逃げる「本能」と、必要な事にちゃんと取り組む「理性」があるのですが、僕の場合は「本能」も「理性」も仲良く逃亡する方向に働いてしまいました。
だからこそ、「人の目システム」を導入することによって、「逃げると楽だからそうしよう!」ではなく「逃げるともっと辛い屈辱が待っている!!!」というふうにリフレーミングを行いました。
つまり「やるべきことをやらない」という選択が自分にとってより「マイナスの多いもの」に変化したんです。
まとめ:人の目システムを利用して効率的に習慣化
僕みたいに自分の逃げる理由を正当化する人、たくさんいますよね?
そういう癖があると思う人はぜひ「人の目システム」を採用して、「逃げる」という行為がより自分にとって「マイナスの大きいもの」になるように、リフレーミングをしてみましょう!
プライド高い人には特に効果的です!
【実験方法】
実験参加者は、ニューカッスル大学心理学部の48人のメンバー(25人の女性と23人の男性)で、料金箱にお茶とコーヒーの代金を支払うオプションがありました。料金箱の上には飲み物の料金が貼ってあります。
この料金表の上に、「人間の目の写真」と「花の写真」を一週間ごとに交互に貼り付け、写真の種類と投入された金額に相関関係があるのかを調べました。
【結果】
「人間の視線の写真」を貼っている時は、「花の写真」を貼っている時に比べて平均して約3倍の料金が支払われた。
【考察】
人間は「見られている」とイメージをするだけで自分の行動を正しく律する。