僕は、ソニーが好きだ。細部に宿る生産者の魂

 

私は、ソニーという会社が好きです。

 

これまで、WALKMANで代表されるオーディオ機器やSony Ericssonの携帯電話を使っていました。

還暦を迎えた親父が学生の頃から使用していたラジカセ、じぃちゃんが愛用していたビデオカメラもソニーです。

 

多くの日本人にとって身近な存在のソニーですが、

今日の朝刊に、僕がソニーを好きな理由の1つが書かれていたので、シェアしたいと思います。

 

ソニーを好きな理由は、生産者の魂が見えることがあるから

今日の読売新聞の朝刊です。

ベータ40年の歴史に幕 ソニー、来年3月で出荷終了

 

ソニー:ベータ方式カセットテープ

 

内容は、ベータ方式のビデオカセットテープが2016年の3月で出荷を終えるというニュースです。

 

これを見たときに、ソニーを好きな理由が補強されました。

というのも、今年度の出荷予測巻数は400巻だそうです。

 

年間で400巻しか売れないのに、未だに生産していたなんて!!

しかも、録画や再生する機器は2002年に生産終了しています。

 

僕は、こういうところが好きなんですよ。

ちゃんと顧客を直視して活動しているということが、見えることがある。

生産者の想いや活動が魂となって、その細部に宿るような。

 

輝いて見えたソニーの製品

小学生のころ、実家にはいくつかのソニー製の製品がありました。

ソニーは、幼い僕の目にも、他社と比べて輝いて見えたのです。

 

僕が見てきた要点は3つ

  • 最新性
  • デザイン性
  • 物持ちの良さ

 

ソニーの設計者たちは、「顧客のこれから」を強烈に意識して、ものづくりをしているように感じてきました。

私の大学での専攻は機械工学です。

父は油圧機器のメーカーで働いております。

そんな状況もあり、製品に対して、いくつかの知識を与えられてきました。

 

ソニーが演出する顧客のこれから

顧客の未来に関わっていく姿勢はに、学ぶことがたくさんあります。

 

世の中に新技術を届けて、ライフスタイルを変えるソニー

次の時代の技術を、いち早く顧客に提供するという、ソニーの姿勢は、見事でした。

よくある経営判断では、普及に合わせて商品を展開していく道を選びます。

しかし、ソニーは様々な製品を自ら普及させてきました。

 

顧客の身近なところにソニー製品を置いておける

日常に溶け込む洗練されたデザイン、素敵でした。

 

故障による交換や修理をさせないソニー

兎に角、壊れなかった。

全般的に製品の物持ちが異常に良かったと、じいちゃんも父も言っておりました。

 

今のソニーは?

OBを含め、最近のソニーはザワザワしているようで、ここ5年程、書籍を通してソニーを批判する方が増えました。

参考:Amazon「ソニー 本」で検索

 

衝撃的だったのが、社会人1年目のとき。

研修先でソニーのOBが、大々的にソニー批判を展開していたことでした。

ソニーの、経営もものづくり精神も若い世代も、どんどんダメになっていると言っていました。

 

ソニー批判を理解できる面

ソニーが最近力を入れているように見えるのは、ソニー銀行、ソニー損保、ソニー生命、ソニー不動産など……

ものづくりや音楽/カメラとは、まったく違うフィールドです。

 

また物持ちはそうでもなくなった感は否めない。

 

ソニー批判を理解できない面

先ほどの「顧客のこれから」を考える姿勢のデザイン性と技術の最新性

例えば、グッドデザインアワード賞などデザイン関連の受賞歴を見ると華やかです。

デザイン賞受賞実績

自らデザイン展を開催するなど、デザインに力を入れていることは間違いありまえん。

 

最新技術としては、

◯おサイフケータイとして利用されている「FeliCa」

◯「ジャックインヘッド」と呼ばれる他人の視界を自分のものにしてしまう仮想現実の技術

◯「世界最薄の液晶画面」⇒なんと4.9mm

◯「次世代大容量磁気テープ」⇒その容量185テラバイト(笑)

いずれもソニーが生んだ最新技術です。

 

これらは全て、オナニーで開発した技術ではなくて、顧客を直視した成果として生まれたものではないでしょうか?

 

ソニー批判にあっても、にじみ出る良さ

このようなことから、利用者の立場としてみれば、今でも充分感動させられることがあります。

今回のベータ方式テープの出荷終了の話も、誠意ある対応だったといえるでしょう。

ただ、こういった細かな背景が一般に浸透しているかと言われれば、そうではないと思います。

 

これはどうなんでしょうね?

現状の利用者から愛されるソニーでありながらも、利用しない人、背景を知らない人には味わえない部分がある。

 

ソニーはこういったストーリーを、大衆に向けて、メジャーな存在として語るともっと良いのかなって。

 

 

“ いいものだらけ ”の世の中へ。

株式会社Key-Performance

代表取締役 CEO
 筧田 聡 Satoshi Kakehida

 

この情報をシェアしませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
筧田(かけひだ)
【 “いいものだらけ”の世の中へ。】を理念に、高校の同級生と共に、株式会社Key-Performance を創業し、代表取締役を務める。 「魅力的な起業家の集まりが地元にない!!」ことから、起業茶屋® を立ち上げ、5年で2000名を集客する。 現在は、人間観察サロン™、起業の作戦会議室™に力を入れている。