YouTuberは知ってて損なし!!PPAPがガシガシお金を稼ぎ出す仕組み

PPAPが儲かる仕組み
PPAPが儲かる仕組み

こんにちは。井畑です。

みなさんも「PPAP」大好きですよね??笑

PPAPはだれでも簡単に出来るので、ものすごい勢いでパロディが生まれてますね。僕が一番好きなのはインドバージョンです。

このパロディが実はPPAPの収益をものすごくアップさせてくれてるんですよ。今回はYouTuberさんにとっては夢のような収益化の話をしていきます。

PPAPがガシガシお金を稼ぎ出す仕組み

まずはユーチューブでの儲け方

ユーチューブでの収益は基本的に「広告収入」です。

大きく分けると………

・インストリーム広告

・オーバーレイ広告

・サイドバー広告

の3つがあるんですが、ここではまとめて「広告」といいます。大体1再生あたり0.1円です。(0.025円まで落ちたという話も出ていますが、時期的な影響も大きいらしいく、結局1再生0.1円で落ち着いています。)

つまり100回再生されれば10円、10,000,000回(一千万回)再生されれば100万円です。

この事を頭に入れて話を進めましょう。

パクられれば損は昔の話。今は超得するよ。

基本的に、ユーチューブで配信した動画であっても「著作権」を侵害することは出来ません。ユーチューブは2007年の10月から著作権を「コンテンツID」というカタチで保護しています。

コンテンツIDとは、自分の著作物のデータをユーチューブに登録。するとユーチューブ側でそのデータを解析し特定のパターンを算出します。あとは、新規にアップされた動画がこのパターンに引っかからないかどうかを調べます。すごいところは、もし引っかかった場合は投稿者が誰であろうとも、その動画は「コンテンツID」を持っている人の著作物になるということです。

簡単に言うと………

今まで:著作物作る→パクられる→パクった人に削除を要請するか、黙ってパクられる。

コンテンツIDがあると:著作物作る→パクられる→パクられた物も自分の作品(著作物)になる。

世界中のテレビ局や映画会社レコード会社など、8000社以上が3500万以上のコンテンツIDを登録しており、チェックしている動画の数は4億本以上です。

例えば、自分で作った動画のBGMに無許可でアニソンを使用した場合、著作権はコンテンツIDを持っている人、(レコード会社orアーティスト本人)が持っていることになります。

コンテンツIDを持っている企業には、この無断借用動画に対して3つの選択肢が与えられます。

①動画の配信を止める【ブロック】

②動画の配信は見逃すが、監視をする【トラック】

③広告貼り付けて収益化する【マネタイズ】

そして、実はマネタイズでPPAPも大儲けしています。

PPAPの総再生数

PPAPは配信から2ヶ月で8000万回(!?)再生されました。信じられない数字ですよね。

ですが、もっと信じられないのは、PPAPのパロディ・関連動画を含めた再生回数は5億回(!?!?)に達しています

これ、ピコ太郎さん(正確には所属事務所のエイベックス)に権利があり、エイベックスはもちろん【マ・ネ・タ・イ・ズ】を選択。

もう、ガッポガッポですよね。

ちなみに、この仕組を知らないでフィーバータイムって言ってる記事を見つけました。踊らされないで下さい。全部エイベックスの収益です笑

【ボーナスタイム】女子がPPAP動画を撮ってYouTube掲載 → 140万再生突破で収入70万円か(笑)! いましかないぞ女子は急げ!?

ボーナスタイムはこの女性達ではなくてピコ太郎さんの方ですね。(ピコ太郎さんこと古坂大魔王さんの凄さについてはここでは割愛しますが、今の「好きなことで 生きていく」ブームに乗っかる人は必ず参考にすべきですよね。)

ちなみに、YouTuberのヒカキン&セイキンの名前で出している「ユーチューブのテーマソング」を、同じくYouTuberのはじめしゃちょーがパロってます。これに対してヒカキン&セイキンはどんなジャッジを下したんですかね??(個人的にはスルーだと思います)