自分の情報に価値がないことを、ちゃんと受け入れる。

井畑です。

情報発信をしていると、嫌でも自分自身も情報の雨の中に放り込まれたような状態になることがあります。

そこでふと気づくのが、「この情報は、別に自分だけが知っている情報じゃない」ということ。それは、知っているだけで価値のあったはずのものが、実は無価値であると気づく瞬間

自分の存在そのものが否定されかねない今の超情報社会の中で、僕たちはどうやって情報発信を続けたらいいのか。

 

習った情報だけでは価値がなくなる

情報がこんなに多くなる前は、人から教わった情報がそのまま自分の価値になっていた。例えば専門学校で体の関節についての健康法を習ったら、それがそのまま商売道具になっていました。それは、情報を発信する先が自分の周囲の人間だけで、その狭い世界では自分だけが知ってる情報だったから。

 

でも、世界はもう変わっている。情報を発信する先も、情報を受け取る先も、地域や年齢や所属といった壁をぶっ壊して拡大した。

Googleに聞けばなんでも返ってくる。ユーチューブやインスタで検索すれば画像で説明を受けることもできる。しかもこれらの大半は無料で、気になった時にその場でさくっと検索できる。

自分の持っている情報が誰かから教わった情報である限り、同じ情報を知っている人は無数に存在する

自分の持っている情報には「価値がある」と思いたいけど、その情報は「他の人が既に発信」していて、さらに「無料」で手に入るものになっている。ここの認識のズレを正せない人が淘汰されているのが今です。

何に価値を感じるか?

でも、矛盾するけれど、こんなに情報発信で稼ぐハードルが低くなっている時代も今までありませんでした。

情報を無料で手に入れるのが当たり前の時代。でも、同時に情報に「お金」を払うことが当たり前の感覚も確実に浸透してきています。

 

無料で手に入る情報と、有料で手に入れる情報の、何が違うのか?

 

有料でも手に入れたいと思う情報には、「生き方の信念」が背骨のように一本通っている。

みんな、迷っている。世の中が大きく変わっていってるのを感じる。親世代価値観の中心にあった「サラリーマンやってれば幸せ」が間違いなのは確実にわかるけど、「じゃあどうやって生きればいいの?」は誰も教えてくれない。

どうやって生きたら安心なのか?どうやって生きたら幸せなのか?いろんな情報が流れてくるけど、「どうやってこの世界を生き抜いたらいいのか?」についての答えにはなっていない。

 

みんなが欲しがる情報は、ただの知識じゃなくて、自分がどう生きるかを指し示してれる指針になるような情報だし、そんな情報は受け取りてのアイデンティティを強化してくれます。

今、求められる発信とは。

もう、知識だけの情報発信では価値がない。

知識をどのように使うか?どんな人が使っているか?どんな経歴で今に至るのか?どんなことを考えているのか?その考えに至ったストーリーは何か?その生き方は何を目指しているのか?その生き方に満足しているのか?

 

今お金を払ってでも人が手に入れたい情報ってのは、発信者の「生き方の信念」が乗っているモノだ。「信念」を「発する」から「発信」。

 

みんな迷っている。どう生きればいいか。何が最善の判断なのか。

みんな迷っている。どうやれば後悔しないか。自分らしい生き方とは何か。

 

自分のアイデンティティを強化するような発信が求められています。受け手のアイデンティティを強化し、生き方の道標となるような「発信」が、これからの「価値ある情報」だし、僕たちはそこから逃げてはいけない。